エクアドルの首都、キトは標高2850メートルある。
街全体が人類文化遺産になっていて、不思議な雰囲気の街だった。
特に旧市街は、夜は人気が減りお化けでも出るんじゃないかという不気味な雰囲気だった。
いや、夜中に出歩いたら強盗が出るだろ?
ってビビってただけかもしれないが。
聖母像が立っているバネーシジョの丘からキトを見下ろす。
寒いのにかき氷売ってました。
昭和な機械で削るの大変そう。
この街は、沢山教会が建っていてキリスト教の街といってもいい。
特に目立つバシリカ教会!
中からエレベーターで上がって、急な階段登っていくことが出来る。
ここから見下ろす景色が良かった。
中は、ステンドグラスの反射でピンク色になっていた。
エクアドルのご飯は、だいたいスープとご飯とチキンにジュースがついて、2.5ドル。
安くて美味くてお腹いっぱいになる!
夜はお化けが出る。のは本当で、
暑お化粧のゴリマッチョなオネエ様が、ウロウロしてました。
怖いので絡まれない様に避ける。
普段、夜中は出歩かないが夜景を見ようと出てみたら。
雨に打たれてびしょ濡れになるし、
やっぱり夜中は出歩くもんじゃないなと反省した。
以上、薄い内容。
エクアドル
スペイン語で赤道という意味らしいですが
アマゾン地域、アンデス地域、太平洋地域と差が凄い国
食事が安くて美味しいのはいいですね!
本場のバナナは美味しいですか?
ホントだ、赤道って意味だったんですね!
色んな景色が見れて面白いですよ!って言うほどまわってないんですけどね。
また、戻るのでその時バナナ食べてみます!