アルゼンチンに入ると一気に景色が開けて砂漠地帯になる。
すると野生動物も沢山見かける。
ニャンドウ
ちっさなダチョウ。だけどめちゃくちゃ足速い!
リャマの仲間のグアナコ。
ラクダ科の動物。確かに顔はラクダだが走り方は鹿のよう。
アルゼンチンに入って初めの街、ペリトモレーノでお金を手に入れないといけないが
ATMはどこもキャッシング出来ないし、銀行も閉まってる。
探し当ててホテルのバーで両替してもらった。
だが、あとあとレートを計算してみると1000円は損してたみたい。
あーミスった。
アルゼンチン人信用し過ぎてた。
だが、キャンプ場がとても安い。Camping Municipa
温かいシャワーもありキッチンも使えて70ペソ 400円くらい
チリだと1000円くらいしてたので、もしかしてアルゼンチンの方が安い?のかな。
だが、アルゼンチン側のパタゴニアは物価が高いと聞く。
いいキャンプ場見つけたみたいだ。
パタゴニアといえば風が強い。
この日は、海から陸へ北西から南東へ風が吹いていた。
ちょうど道の方角が合うと追い風になる。
だいたい70㎞/hくらいで走ってると秒速20mくらい。
風もそれくらいの速さなのだろう。
バイクで走っていると常に風を感じている。
だが、風のスピードとピタリと合うと、ほんと何も感じない不思議な感じになる。
バイクのエンジン音だけが、綺麗に聞こえる。
スロットルをほんの少しだけ開けるだけでいい。
超快適でこれなら何百キロでも走っていけそうだ。
すると400㎞走って燃費を測ると驚異のリッター50kmだった!
向こうに見えるのが有名なペリトモレノがある氷河やフィッツロイがある。
ナショナルパークのエントランスで80ドルかかるうえに、宿も30ドル以上するみたいなので行かない!
貧乏人には高すぎる。
というより、寒すぎて行く余裕も無い。
そんな高い金払って余計に寒いおもいしないといけないなら、
BBCドキュメンタリー見ながら中華料理でも食べてる方がまだ価値があると思う。
遠くから眺めているだけで充分!
ウシュアイア着いたら
温い宿泊まって
ダラダラ動画見て
美味い飯食ってやる!