Rudraprayagからデヘラードゥーンへ抜ける道を行く。
交通量の多い川沿いの道を避け山の道に入った。
本当ならマナリからレーに抜けカシミールの方へ走りたかったが、もう冬なので無理だ。
世界一高い道といわれるヒマヤラの山岳を走りたいという憧れもある。
しょうがないのでヒマヤラ山脈の麓2500mまでを走ろうという次第です。
ルート707
道は細いが舗装されてるし、車も少ないので良かった。
ただコーナーの連続だから中々距離が進まない。
1日200km走るのがやっと。
雪を被ったヒマヤラ山脈はみえなかった。
これから雪が降ってくるのだろう。
大気汚染の下界と違って空気が綺麗!
水も綺麗だからご飯が美味しい
久しぶりに美味い白い飯を食べた。
デリーとか都市部で炊いた米なんて白く無いからね。
インドはとにかく清潔レベルが低い。
インドに来てからずっとお腹が緩かったが、山に来てからやっと大丈夫になって来た。
パンクした!
整備士としてバイクを倒して修理は反則だが、
サイドキャリアとエンジンガードで守られているので大丈夫。
ロイアルエンフィールドは整備性が良くて、アクスルシャフトを抜くだけでホイールが外れる。
チェーンもブレーキも外さなくていい。
ドリルスクリューがガッツリ刺さってた。
タイヤも日本製みたいに硬くないのでサクッとチューブ交換できた。
デヘラードゥーンに着いた。
お祭りの時期とあって明るい雰囲気!
爆竹が売られている。
花火が上がって綺麗なのはいいが、ただうるさい爆竹の何がいいのか分からない。
とにかく夜中まで爆音が鳴り響く。
うるさいの苦手なので、また山の方へ行こう。